仕事のこと 最強の働き方の答えなんてなくね?って話 2020年11月25日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 最強の働き方の答えなんてなくね?って話 最強の働き方とは? 本屋をふらふらしながら物色していたら「最強の働き方」なんていうタイトルの本があった。 見た瞬間「そんなもんねぇ …
投資のこと 損切りとかいう心の痛む作業 2020年11月24日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 損切りとかいう心の痛む作業 慣れない損切り 投資をしていたら避けては通れない損切り。 コロナで本格的に株価が下落するちょっと前に、含み益と相殺する形でいくつか損切りしまし …
仕事のこと 能力密度(talent density)という考え方 2020年11月23日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 能力密度(talent density)という考え方 NO RULES 世界一「自由な会社」、NETFLIX 今読んでいるのがこちらの本 …
生活のこと 座り過ぎはやっぱり良くないねって話 2020年11月22日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 座り過ぎはやっぱり良くないねって話 「座りすぎ」が日本人の生命を削る、らしい 今日、twitterを見ていたらこんな記事を目にしました。 ■今人気の記事■ 【日本人がやり …
投資のこと 同じ失敗を2度としないように気を付ける 2020年11月21日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 同じ失敗を2度としないように気を付ける 投資家へのインパクトが絶大だった今年 今年は投資をしている人にとって良くも悪くも非常にインパクトのある年だったと思います(また終わってな …
生活のこと 【少子高齢化】誰も経験したことのない未来 2020年11月20日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 【少子高齢化】誰も経験したことのない未来 不可避の人口減少 これから我々日本人は誰も経験したことのない未来を生きていくらしいですよ。 そんなの世界中誰もが同じだろって、そ …
お笑いのこと 【続き】M-1グランプリ2020 準々決勝の結果について 2020年11月19日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 【続き】M-1グランプリ2020 準々決勝の結果について 準々決勝の模様が公開されました 昨日、M-1グランプリの準決勝進出者発表された …
お笑いのこと M-1グランプリ2020 準々決勝の結果について 2020年11月18日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ M-1グランプリ 準々決勝の結果について 夢のM-1グランプリ これまでも何度か書いてきていますが、完全にお笑いにはまっており、中でもM …
生活のこと やる気を出すまでもなくやる気がある状態を作る 2020年11月17日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ やる気を出すまでもなくやる気がある状態を作る 浮き沈みをなくすためにできること やる気に満ちて仕事や勉強がはかどるときもあれば、なんにもやる気が起きない時があります。 う …
投資のこと 投資信託のポートフォリオを見直す話 2020年11月16日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 投資信託のポートフォリオを見直す話 現在の投資信託のポートフォリオ 今年の夏から投資信託の積立を始めました。 個別株もやりつつ、安定的に資産運用もちゃんとやっておこうと思 …