生活のこと 引っ越しは必ず相見積もりを 2021年2月13日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 引っ越しは必ず相見積もりを 引っ越し業者の選定 先日、引っ越し先が見つかった話はこちら。 https://cpa-second.com/moving-estate …
生活のこと 小麦・グルテンによる疲れ 2021年2月12日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 小麦・グルテンによる疲れ 小麦による疲労感 前回、小麦(グルテン)による影響を書きましたが、やはり悪戦苦闘の日々が続いています。 https://cpa-second.c …
生活のこと 日本の組織の建付けの悪さ 2021年2月11日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 日本の組織の建付けの悪さ 定額給付期の支給の遅さ 2020年、一人当たり10万円の定額給付金が支給されたのは記憶に新しいところですが、世界の先進国と比較して日本は給付が遅かった …
生活のこと 遠い目標までコツコツ積み上げる 2021年2月10日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 遠い目標までコツコツ積み上げる FIREまでまだまだ遠い FIREを実現する一つの目安が5000万円だと思って、そこを目標に今は頑張っているところです。 現在、もろもろ時 …
ファッションのこと ZOZOMATで足のサイズを計測 2021年2月9日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ ZOZOMATで足のサイズを計測 ZOZOMATに挑戦 随分前にZOZOMATを取り寄せてみたものの、これまでずっと計測せずに来たのですがふと思い立ち足のサイズ計測をしてみまし …
仕事のこと 適切なルールと対価 2021年2月8日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 適切なルールと対価 それブラック企業やん 最近芸能人の所属事務所との契約解除の動きが目立ちますね。 某N氏がライン画面をtwitterで公開し、説教する等やりすぎな面が目 …
生活のこと 【体力向上委員会】ストレッチで体は柔らかくなるか 2021年2月7日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 【体力向上委員会】ストレッチで体は柔らかくなるか 体の柔らかさと疲れ 人と比べて体力がなく疲れやすいように感じているので、その理由はなん …
書籍のこと 【書評】2040年の未来予測/成毛 眞 2021年2月6日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 【書評】2040年の未来予測/成毛 眞 2040年の未来予測/成毛 眞 このご時世、将来のことについて考えるのは非常に有用なことだと思います。 なぜならかつてないレベルで …
生活のこと 知ることから始め、データを元に考える 2021年2月5日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 知ることから始め、データを元に考える 0→1を考えることはほとんどない 0から1を考えるよりも、1(あるもの)をベースに考えることの方が圧倒的に多いと考えています。 多く …
書籍のこと 【書評】もみあげ流 米国株投資講座 2021年2月4日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 【書評】もみあげ流 米国株投資講座 もみあげ流 米国株投資講座 今はとにかく投資関連の書籍を読んで勉強したいと思っているので、今回はこちらの書籍をチョイスしてみました。 …