映画のこと 【映画評】オリエント急行殺人事件 2021年3月26日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 【映画評】オリエント急行殺人事件 オリエント急行殺人事件 もう4年も前に公開された「オリエント急行殺人事件」を観ました。 ネット上の評価はそこまで高くないけど、面白かった …
投資のこと 投資にtwitterは必要ない 2021年3月25日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 投資にtwitterは必要ない 2021年第1四半期の反省点 昨年から本格的に投資をはじめ、世界的な金融緩和によって昨年はある程度満足のいく成果が得られました。 しかし、 …
生活のこと 寝る。食う。遊ぶ。そんな1日。 2021年3月24日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 寝る。食う。遊ぶ。そんな1日。 ここ数日の疲れがたまっていたのか、今日は仕事らしい仕事はなにもせず。 起きて、飯を食い、マンガや本を読んだり、Netflixで過去のM-1グ …
生活のこと コンビニ大手3社のアイスカフェラテ比較 2021年3月23日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ コンビニ大手3社のアイスカフェラテ比較 コンビニのアイスカフェラテ 2021年3月時点で大手コンビニ各社から販売されているアイスカフェラテを飲み比べてみました。 結論から …
仕事のこと 三つ子の魂百まで 2021年3月22日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 三つ子の魂百まで 人間って大人になったら勝手に立派になっていくもんだと思っていましたが、全然そんなことはなくて、同世代や40代、50代の人達を見ていても人はそうそう簡単には変わら …
生活のこと 自宅の環境が整ったらカフェに行かなくなりました 2021年3月21日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 自宅の環境が整ったらカフェに行かなくなりました 引っ越しするまでスターバックスを中心に、しょっちゅうカフェに行っていました。 時には …
生活のこと 飽きることを前提に生きていく 2021年3月20日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 飽きることを前提に生きていく 飽きっぽい、ということは少なくとも現代においては悪いことではなく、それを受け入れたうえで、飽きることを前提に生活していく方がいいよね、というお話です …
生活のこと 早起きにこだわらない方が良い 2021年3月19日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 早起きにこだわらない方が良い 今日は早起きにはこだわらない方が充実した人生送れるよね、というお話です。 早起きへのあこがれ 誰しも一度や二度は、早起きを習慣化させて …
仕事のこと セキュリティで生産性を阻害してはならない 2021年3月18日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ セキュリティで生産性を阻害してはならない セキュリティ管理の呪縛 今日はセキュリティを重要視し過ぎると、生産性を阻害してしまうよね、というお話です。 仕事柄、色々 …
生活のこと 負の感情を発する人とは距離を取る 2021年3月17日 ゆたろう https://cpa-second.com/wp-content/uploads/2022/01/スクリーンショット-2022-01-13-1.08.39.png 誰かの為に書くブログ 負の感情を発する人とは距離を取る 負の感情を発する人とは距離を取る タイトルだけ見るとなんのこっちゃという感じでございますが、負の感情を発する人とはできる限り距離を取りましょう …